施工事例
Y様邸浴室リフォーム
-
完成写真浴室1
-
築28年の家の浴室リフォームです。
-
リフォーム前の洗面室です。洗濯機のスペースがあります。
-
旧浴室。床壁ともタイルで浴槽はアクリルです。断熱はありません。
-
最初に解体工事です。浴槽を外し、床コンクリートおよび一部の基礎コンクリートをはつります。洗面室も床壁を解体します。
-
鉄筋を組んで、ユニットバスの基礎となる土間コンクリートを作ります。
-
土間コンクリートが出来上がりました。
-
水道工事、電気工事を行います。青い管が水赤い管がお湯です。
-
とかく忘れやすい窓の工事です。ユニットバスの壁の厚みのため、既存の窓の中に小さな窓を入れてスペースを確保します。
-
必要に応じてふろ給湯器を交換します。
-
洗面室の床に断熱材を施工します。床下点検口もあると役に立ちます。
-
ユニットバス浴槽と床施工中です。
-
ユニットバスの施工が完了しました。
-
洗面化粧台施工中
-
完成写真洗面1
-
完成写真洗面2
-
完成写真浴室1
-
築28年の家の浴室リフォームです。
-
リフォーム前の洗面室です。洗濯機のスペースがあります。
-
旧浴室。床壁ともタイルで浴槽はアクリルです。断熱はありません。
-
最初に解体工事です。浴槽を外し、床コンクリートおよび一部の基礎コンクリートをはつります。洗面室も床壁を解体します。
-
鉄筋を組んで、ユニットバスの基礎となる土間コンクリートを作ります。
-
土間コンクリートが出来上がりました。
-
水道工事、電気工事を行います。青い管が水赤い管がお湯です。
-
とかく忘れやすい窓の工事です。ユニットバスの壁の厚みのため、既存の窓の中に小さな窓を入れてスペースを確保します。
-
必要に応じてふろ給湯器を交換します。
-
洗面室の床に断熱材を施工します。床下点検口もあると役に立ちます。
-
ユニットバス浴槽と床施工中です。
-
ユニットバスの施工が完了しました。
-
洗面化粧台施工中
-
完成写真洗面1
-
完成写真洗面2
-
完成写真浴室1
洗面室と浴室拡張リニューアル改装工事
浴室を広くしたいというご希望を持つ方は多くいらっしゃいます。今回のリフォームは、浴室リフォームのほぼすべてが入っているので、参考にしてください。築28年の家で、3/4坪(1300×1600)の広さの浴室を1坪(1600×1600)に広げる工事です。浴室を1坪タイプに変更するため、洗濯機をほかの場所に移動し、洗面室を縮小しました。また動線も短くなるよう変更しています。工事は大工工事がそれなりににかかりましたが、快適な浴室空間となりました。